2月逃げ月ですね!
暖冬と言われておりますが、寒い事に変わりありませんね~^^;;
2月初めにめでたく一つ歳を重ねる事が出来ました~

娘達とカキを食べに出掛けてゴチになりまして~
寒い日でしたがホットワインで身も心も「ほっと」
また元気に一年過ごして行きたいと思います♪

2月10日(日) 雲仙国見岳&普賢岳 3名 曇り後快晴


2月1日(雲仙)2月5日(九千部岳)など等~
最近の詳しいレポ画像は此方からどうぞ←クリック
2月初めにめでたく一つ歳を重ねる事が出来ました~


娘達とカキを食べに出掛けてゴチになりまして~
寒い日でしたがホットワインで身も心も「ほっと」

また元気に一年過ごして行きたいと思います♪

2月10日(日) 雲仙国見岳&普賢岳 3名 曇り後快晴


最近の詳しいレポ画像は此方からどうぞ←クリック
#
by otohime_22
| 2019-02-11 05:18
| 雲仙山系
|
Comments(0)
早くも一月が・・・終わる!
やはり暖冬だったのでしょうね。。。。
昨年のような雪道を未だ歩いておりません~>_<
それでもボチボチと歩いております~
と言う雑なお纏めレポではありますが~

1月14日(月) 多良権現様と金泉寺小屋へのご挨拶 2名

今年も宜しくお願い致します~


お天気も良くて「マンサク」さん蕾ご機嫌な様子~今年は早いかなぁ
小屋番Jさんにぜんざいを御馳走になりました~

3月にはお仲間さん方と楽しくマンサク詣での予定です。
1月16日(水) 普賢岳 2名

新登山道を巡っての山頂では10年??振りの山友さんとの遭遇でした!
霧氷も青空もあって良い山日和となりましたね~


1月20日(日)猪群山&八面山 国東まで出かけて来ました!


以前から気になっていた800Mピークから絶景を楽しみましたよ♪
1月26日(土) 吹越から国見岳へ 2名

いやぁ~寒波でしたね!
それでも何とか尾根への急登をゆっくりゆっくり~
ご褒美の「霧氷」が待っていてくれたので満足!!
1月29日(火) 新道から普賢岳 2名

昨年のような雪道を未だ歩いておりません~>_<
それでもボチボチと歩いております~
と言う雑なお纏めレポではありますが~


1月14日(月) 多良権現様と金泉寺小屋へのご挨拶 2名




お天気も良くて「マンサク」さん蕾ご機嫌な様子~今年は早いかなぁ
小屋番Jさんにぜんざいを御馳走になりました~


3月にはお仲間さん方と楽しくマンサク詣での予定です。
1月16日(水) 普賢岳 2名

霧氷も青空もあって良い山日和となりましたね~



1月20日(日)猪群山&八面山 国東まで出かけて来ました!


以前から気になっていた800Mピークから絶景を楽しみましたよ♪
1月26日(土) 吹越から国見岳へ 2名

いやぁ~寒波でしたね!
それでも何とか尾根への急登をゆっくりゆっくり~
ご褒美の「霧氷」が待っていてくれたので満足!!
1月29日(火) 新道から普賢岳 2名

#
by otohime_22
| 2019-01-31 12:41
| 山歩き
|
Comments(0)
一月も半ば
今年の成人の日はとても暖かい穏やかな日でしたね!
さて・・・・
1月6日(日)普賢岳 2名 霧氷が~

1月9日(水) 眉山 七面山 2名


1月13日(日) 普賢岳 久し振りの山友さんと3名

そして池の原新年ランチ会へ~


我が家は「たこ焼き」でしたが遅れて娘とあらわれたレアルも一緒にパチリでした

皆様 今年も宜しくね~

では此方からどうぞ~←クリック
さて・・・・
1月6日(日)普賢岳 2名 霧氷が~


1月9日(水) 眉山 七面山 2名


1月13日(日) 普賢岳 久し振りの山友さんと3名

そして池の原新年ランチ会へ~



我が家は「たこ焼き」でしたが遅れて娘とあらわれたレアルも一緒にパチリでした


皆様 今年も宜しくね~


では此方からどうぞ~←クリック
#
by otohime_22
| 2019-01-15 05:37
| 雲仙山系
|
Comments(0)
今年も宜しくお願い致します
皆様 佳いお年をお迎えのことと思います。
今年ものんびりの我が家ですが宜しくお付き合い下さいませ~

レアルはご挨拶に「島原城武将隊」の皆様へ「今年もお世話になりまするぅ~」


さて我が家は・・・・
1月2日 雲仙国見岳 初登り

1月4日 九千部岳

白く輝く花ぼうろと全く違う九千部岳と・・・・
今年は150回ペースとなっていますね(笑) な訳ありませんが~

今年も此方からレポ画像ご覧あれ~←クリック
今年ものんびりの我が家ですが宜しくお付き合い下さいませ~


レアルはご挨拶に「島原城武将隊」の皆様へ「今年もお世話になりまするぅ~」


1月2日 雲仙国見岳 初登り

1月4日 九千部岳

白く輝く花ぼうろと全く違う九千部岳と・・・・
今年は150回ペースとなっていますね(笑) な訳ありませんが~


今年も此方からレポ画像ご覧あれ~←クリック
#
by otohime_22
| 2019-01-05 05:20
| 雲仙山系
|
Comments(0)
平成最後の大晦日
今年もいよいよ本日で最後。。。。。。
相方さんが手術したりで後半は大変な年でしたが、見事に復帰出来て良かった良かった!!
12月29日 新道から普賢岳 晴れ

詳しいレポ画像は 此方です~←「クリック」
この「気まぐれ散歩」にお越し下さった皆様にも感謝の一年です。
どうぞ明くる年も宜しくお付き合い下さいませ~<(__)>
良いお年をお迎えくださいね!
「猪突猛進」では無くゆっくりのんびりの我が家にはなりますが。。。。。



相方さんが手術したりで後半は大変な年でしたが、見事に復帰出来て良かった良かった!!
12月29日 新道から普賢岳 晴れ

この「気まぐれ散歩」にお越し下さった皆様にも感謝の一年です。
どうぞ明くる年も宜しくお付き合い下さいませ~<(__)>
良いお年をお迎えくださいね!
「猪突猛進」では無くゆっくりのんびりの我が家にはなりますが。。。。。




#
by otohime_22
| 2018-12-31 05:21
| 雲仙山系
|
Comments(0)
残すところ数日

12月に入ると何だか慌ただしい気分~


でも、元気が一番、山歩き出来れば今年もOKな締め括りと勝手に決めて~



12月2日「冬山安全祈願祭」IN雲仙

今季初霧氷鑑賞12月9日(日)&裏ワザ使いで相方さんも~12月14日(金)霧氷鑑賞

12月24日(月) 7月以来の相方「九千部岳」山頂へ

12月25日(火) 相方「普賢岳」山頂へ

さて、今季一番の寒気予報の年末最後に綺麗な「花ぼうろ」トンネル歩けるかなぁ~
皆さま、インフルエンザも猛威ふるっております~


どうぞ御身体には気を付けてお過ごし下さいね!!
と言う事で一気にレポアップです~お暇な時にご覧ください~



此方からどうぞ←「クリック」
#
by otohime_22
| 2018-12-27 06:52
| 山歩き
|
Comments(0)
11月に突入
カレンダーが残すところ2枚・・・・・・早っ!!
秋も深まり「紅葉」は下へ下へと彩りを移しております~

相方さんも少しづつ山へと近づきつつある11月~

11月1日(木) 絹笠山 5名 晴れ

白雲の池が綺麗ですよ~


↑
11月3日(土) 九千部岳 ミラ単独 晴れ

11月4日(日) 雲仙普賢岳 紅葉ワォーク

詳しいレポ画像は此方からどうぞ~←クリック
眉山も見頃ですね!!
ドライブでもOK~


尚 眉山画像は3日の眉山ロードからです
秋も深まり「紅葉」は下へ下へと彩りを移しております~


相方さんも少しづつ山へと近づきつつある11月~


11月1日(木) 絹笠山 5名 晴れ





11月3日(土) 九千部岳 ミラ単独 晴れ

11月4日(日) 雲仙普賢岳 紅葉ワォーク

詳しいレポ画像は此方からどうぞ~←クリック
眉山も見頃ですね!!
ドライブでもOK~



#
by otohime_22
| 2018-11-06 09:51
| 山歩き
|
Comments(0)
週末のあれこれ
10月27日(土) 平戸花巡り隊 7名 晴れ
今年も秋の花詣で お天気にも恵まれて可愛い花を沢山愛でました~


10月28(日)~29日(月)
嫁ちゃんや孫坊ちゃんとオープン間もない「湯快リゾート雲仙東洋館」にて女子会??
モグモグタイム満喫~






此方からどうぞ~←クリック
今年も秋の花詣で お天気にも恵まれて可愛い花を沢山愛でました~



嫁ちゃんや孫坊ちゃんとオープン間もない「湯快リゾート雲仙東洋館」にて女子会??
モグモグタイム満喫~







此方からどうぞ~←クリック
#
by otohime_22
| 2018-10-30 09:03
| 花のささやき
|
Comments(0)
見頃となりましたね!
10月21日(日) 普賢岳 3名 晴れ
仁田峠から早めに妙見~鬼人谷~普賢岳と歩きました~

そして・・・・・一気に冷え込みが来たようで紅葉は見頃・・・・かな??
10月25日(木)
久々に相方がロープウェイのお助け借りて妙見の谷を愛でました~


麓にて待っていた私ですが無事に下山してきましたので「ホッ」
詳しいレポ画像は此方からどうぞ~←クリック
仁田峠から早めに妙見~鬼人谷~普賢岳と歩きました~


そして・・・・・一気に冷え込みが来たようで紅葉は見頃・・・・かな??
10月25日(木)
久々に相方がロープウェイのお助け借りて妙見の谷を愛でました~



麓にて待っていた私ですが無事に下山してきましたので「ホッ」
詳しいレポ画像は此方からどうぞ~←クリック
#
by otohime_22
| 2018-10-25 18:27
| 雲仙山系
|
Comments(0)
紅葉本番も直ぐ其処かも~
相変わらずのお庭方面です~
10月13日(土) 普賢岳 ミラ単独 秋晴れ


↑「コシオガマ」のコーラス
10月14日(日) 絹笠山 ミラ単独 秋晴れ

白雲の池周回はお散歩に最高ですね!!
詳しい画像レポは・・・・・・・此方からどうぞ←「クリック」
楽しい出逢いも一杯~
此れから本格的な紅葉狩の季節を迎えますね~
10月13日(土) 普賢岳 ミラ単独 秋晴れ


10月14日(日) 絹笠山 ミラ単独 秋晴れ

詳しい画像レポは・・・・・・・此方からどうぞ←「クリック」
楽しい出逢いも一杯~
此れから本格的な紅葉狩の季節を迎えますね~

#
by otohime_22
| 2018-10-16 11:20
| 雲仙山系
|
Comments(0)
お庭雲仙の花・山が大好きなミラねぇ気まぐれ日記
by otohime_22
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリ
全体雲仙山系
山歩き
花のささやき
こども達孫ちゃん
レアルと一緒
音遊び
布遊び
じもティー
福岡県の山
多良山系
大分県の山
宮崎県の山
熊本県の山
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
more...
お気に入りブログ
。・* 木もれ陽*日記...『四季つれづれに』
九州の旅の記録 ・・・ ...
三日坊主の日記です
そうだ!山に登ろう
四季折々の花巡り
山が呼んでる
山馬鹿日記
コヨーテの山日記
信ちゃんの美夜古たより
Haruの気まぐれ日記
ぶらーっと
レアルはマドリー
山に癒されて
最新のコメント
まっさん、色々ご心配おか.. |
by otohime_22 at 18:35 |
ミラさん、おはようござい.. |
by まっさん at 09:25 |
ランボーさん、コメント感.. |
by otohime_22 at 17:03 |
おはようございます! .. |
by ランボー at 08:26 |
ラピュタさん、ありがとう.. |
by otohime_22 at 05:50 |
ミラさん、山は涼しいです.. |
by tetu-1&ミラさん at 13:28 |
ランボーさん&テクテクさ.. |
by otohime_22 at 07:30 |
お久しぶりです! 白山.. |
by ランボー at 08:24 |
ミヤーンさん、おはようご.. |
by otohime_22 at 07:14 |
ミラさん&tetu-1さ.. |
by ミヤーンです at 21:19 |
*リンクサイト*
BBS 気まぐれ散歩
レアル故郷 the Beach Dog
山が呼んでる
ごましお山荘
やまびこ会
pandaさんの部屋
ランボーさん&テクテクさん
なかむとしさん&五十嵐さんの山歩き
あずきさん日記
りっきーさんHP
まつやんの山歩記
あじさいが廻り撮り
黒ぴょんさん
bambooさん2
沢グルメさん
軟弱さん日記
花友いっしいさん
タクさんブログ
ゆきさん「みなみ風」
S・TAROU さん山歩きHP
珈琲和楽まことちゃん日記
時どき山歩き井尻の米屋さん
自然大好き・島原川おじさん
長崎・JimnyさんHP「
山人」
サスケさん・ミーコさん気楽な山歩き
レアル故郷 the Beach Dog
山が呼んでる
ごましお山荘
やまびこ会
pandaさんの部屋
ランボーさん&テクテクさん
なかむとしさん&五十嵐さんの山歩き
あずきさん日記
りっきーさんHP
まつやんの山歩記
あじさいが廻り撮り
黒ぴょんさん
bambooさん2
沢グルメさん
軟弱さん日記
花友いっしいさん
タクさんブログ
ゆきさん「みなみ風」
S・TAROU さん山歩きHP
珈琲和楽まことちゃん日記
時どき山歩き井尻の米屋さん
自然大好き・島原川おじさん
長崎・JimnyさんHP「
山人」
サスケさん・ミーコさん気楽な山歩き